top of page

香川県立観音寺
総合高等学校
電気科の最新情報


AIが学校教育において変えるものについて
近年、AI技術が急速に進歩しており、学校教育においてもその影響が大きくなることが予測されます。AIが導入されることにより、教育現場はどのように変わるのでしょうか?いや、どのように変わらなければならないのでしょうか。 現状の法律では、生徒数に合わせた教員定数が定められています...
黒川 直樹
2023年3月18日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
学校教育においてのタブレットの活用について
学校教育において、タブレットの活用がますます進んでいます。先日、職員会議でも校長がタブレットは文房具、日常的に使えることがこれからの学校教育においては重要である、ということを話されていました。本校は、県内他校と比べてもハードの整備は進んでいることは間違いありません。生徒たち...
黒川 直樹
2023年3月5日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
電気を学ぶ意味とは?
今日は電気を学ぶ意味についてお話しします。電気は、現代社会において欠かせないものの一つです。スマートフォンやパソコン、テレビ、自動車など、私たちの身の回りには電気製品がたくさんありますよね。 しかし、それらを使うだけではなく、電気のしくみや原理を理解することが重要です。電気...
黒川 直樹
2023年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
工業科高校の教員として・・・
まもなく卒業する生徒とともに成長してきた工業科高校教員として、振り返ると、生徒たちと一緒に新しい技術や知識を学んできました。生徒たちの成長を見るのはとても嬉しいです。私たち教員も大きく変わりつつ学校教育をとおして日々成長を続け、より良い授業を提供するために努力しています。こ...
黒川 直樹
2023年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
卒業式が数日後、自分の昔は・・・
学生時代のこと、今でも当時聴いていたお気に入りの音楽を聴くたびに思い出します。特に、高校時代には友達と一緒にカラオケで歌った曲がたくさんあります。今でもその曲が流れると、その時の自分が蘇ってきます。学生時代に聴いたり歌ったりした音楽は、心の支えとなり、人生を豊かにしてくれた...
黒川 直樹
2023年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


令和4年度 学習成果発表会
2月10日(金)の4,5,6時間目に、ハイスタッフホールにて学習成果発表会が実施されました。 発表の様子をYouTubeでライブ配信し、学校外の方々にも見ていただくことができました。総合学科と工業科がそれぞれの特色を活かして地域と連携して取り組んできた活動などについて、代表...
詫間 旭哉
2023年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
優勝の快挙
昨年12月、東京の両国国技館で開催された「全日本ロボット相撲大会」において本校電気科3年の滝口さんが自立型部門で優勝し、その記事が本日の四国新聞に掲載されました。 滝口さんはメカトロ部に所属し、3年間熱心に活動しました。その成果が全国優勝という形で表れたのだと思います。ただ...
ホームページ 觀音寺総合高校
2023年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
進路を決定した先輩たちが話をしてくれました!
詳細は近日公開します。
黒川 直樹
2023年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
最近、考えていること
ある企業の元社長さんとの会話から。 「企業として欲しい人材は、専門的なことを深く知っている人間というよりは・・・新しいことを知っていて、・・・」具体的には、例えば「ドローンについてパーフェクトなスペシャリストではなく、とりあえずドローンは扱えて、その進化とともに深く学び、会...
黒川 直樹
2023年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


社会人招聘授業
毎年、電気工事業組合の方々にご来校いただき、授業をしていただいています。 電気科2年生が2グループに分かれ、普段の授業や実習では経験できないことを学ばせていただきました。
ホームページ 觀音寺総合高校
2022年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


調査してみました。
ほぼほぼ、3年生は進路先が決定したようなので、調査をしてみました。 まず、進路先(就職先)について・・・就職先がバレてしまう回答をする生徒がいるようなので、来年はそうならないような発問にします。回答は全生徒がしてくれました。100%です。 進学する生徒にも聞いてみました。...
ホームページ 觀音寺総合高校
2022年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
就職試験、始まります。
台風が心配ではありますが、いよいよ進路を決定する就職試験が始まります。 自分自身の事を言いますと、普通科高校出身で大学に進むことが当たり前の時代だったため、就職はまだ先、というモラトリアム(猶予期間)がありました。しかし、本校工業科は8割弱の生徒が、卒業後進学ではなく就職を...
ホームページ 觀音寺総合高校
2022年9月15日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page